こんにちは、広報担当です!
本日は東京無線地理5日間研修についての紹介をします🐥
5日間で東京無線について、タクシードライバーの基礎、様々な機器の使い方、接客、法律、事故について、地理など沢山学ぶことができました!
大学時代ぶりに5日間講義を受けてなんだか懐かしい気持ちになりました…😯笑
お客さんとしての目線だけでなくドライバー側からの目線を知ったことでタクシーの見え方が大分変わりました!
運転技術はもちろん、良い接客、地理の知識など求められることが多いドライバーさんは大変な分やりがいも多い素敵なお仕事だなと改めて感じました🚕✨
【1日目】
1.東京無線の沿革、タクシー業界の現状
2.基本接客の重要性、サービススタンダード
3.メーター機器及び表示装置の基本操作
4.各種運賃料金
5.タワーネットワークタクシー、乗車券の取り扱い要領
【ひとことコメント💡】
沿革や基礎を知ることで乗務員という仕事のイメージがしっかり湧きました✨
【2日目】
1.顧客発行タクシーチケットの取扱要領
2.その他タクシーチケットの取扱要領
3.駐車待機禁止区域
4.メーター機器と決済端末の操作要領
【ひとことコメント💡】
乗務員になる上で知っておかなければならないチケットについてや禁止地区について学びました。チケットの種類の違いも禁止地区も細かく覚えなければならないので、毎日復習して知識を定着させることが大切だと思いました!
【3日目】
1.道路運送法
2.旅客自動車運送事業運輸規則
3.タクシー業務適正化特別措置法
4.応用接客①
5.筆記試験
【ひとことコメント💡】
法律のお話だったので、少し難しかったですが大変勉強になりました…!また最後の筆記試験で理解が甘いところを把握することができました!苦手な部分は繰り返し復習が大切ですね👍
【4日目】
1.筆記試験の答え合わせ、解説
2.交通事故防止
3.防犯
4.無線配車
【ひとことコメント💡】
事故の映像をみて交通事故の怖さを改めて思い知りました。運転するときは常にアンテナを張り、「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」で運転することを心がけていきます!
【5日目】
1.罰則基準
2.運用接客②(ディスカッション)
3.営業区域内の幹線道路・交差点・施設
【ひとことコメント💡】
運転技術だけでなく、接客の大切さをディスカッションを通して学びました!タクシードライバーは安全に目的地までお届けすることはもちろん、お客様が快適に過ごせるような接客も運転技術同様必要になってきます!
午後からの地理は主に基礎の部分の幹線道路、主要な交差点、有名な施設について改めて学ぶことができました。事前に地理試験に向けて勉強していたので、復習の良い機会になりました!
この5日間研修を受けることにより、ドライバーとしての意識や運転・接客の考え方、そして基礎について学ぶことができます!しっかりした研修制度があることにより基礎が身についた状態でドライバーとしてデビューできるので未経験の方も安心です✨
もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください!