4.182016
時間をムダにしない! 東京の移動術、基本の4点〜後編〜
3・乗り換えた方が早い場合も!
基本的に、電車で移動するときには、乗り換え回数が少ない方が面倒も少なく早く付きますが、例外もあります。
目的の駅へ行くとき、最寄りの駅からは「快速」も「特快」も出ていない、という場合があります。そういう場合には、快速電車が停止する駅まで移動してから、そこで快速電車へ乗り換えた方が早い場合があります。
乗っている路線のどこに快速や特快が止まるかは、駅員さんに問い合わせれば教えてくれます。また、電車へ乗車後に、ドア上に案内板もあるので、参考にしてください。
※路線や鉄道会社によっては案内板がない場合もあるので注意してください!
4・タクシーを使ったほうが早い
いかに電車網が発達しているとはいえ、乗り継いで行くにはかなり時間がかかる場所などもあります。例えば東京都心から少し東へ行くと、東西の路線は通っていても南北には電車が走っていない区間があり、南北の移動には時間がかかります。
そういったところへ移動するときには、タクシーの利用をおすすめします。地図と路線図などを見比べて、目的地へ行くのに大幅に迂回するような場合は、タクシーを利用しましょう。
最近のコメント