3.192020
タクシーで巡る!東京の寺院〜後編〜
【寛永寺】
上野にある寛永寺も人気の寺院です。
上野の山にある寺院で、浅草寺や増上寺ほど人は多くありませんがこちらも徳川将軍家のお墓があるため外国人観光客も少なくありません。とは言え、上述の寺院に比べると比較的静かな環境で見学ができます。駅から少し距離がありますので、タクシーの方が効率的に回れます。上野公園でタクシーを降りて、散策しがてら寛永寺に向かうというのも楽しいかもしれません。途中にある谷中墓地で偉人のお墓を見てから、寛永寺というコースも悪くはないでしょう。
【泉岳寺】
赤穂浪士が好きな人におすすめなのが、泉岳寺です。
港区高輪にあるこの寺院は、赤穂四十七士とその主君が眠っています。日本人観光客はもちろんのこと、武士道に魅力を感じた外国人も多く訪れることでも知られています。境内には博物館があり、彼らが使用していた品が展示されていますので忘れずに見ておきたいです。12月14日はまさに敵討ちをした日で、大規模なイベントが行われますのでこの日を狙って行くとより一層楽しめるでしょう。ただし、交通規制が行われる可能性もあり少し離れた場所でタクシーを降りなければならないこともあります。
タクシーで上述の寺院を回ることで、道中意外な歴史を持つ寺院に巡り合えるかもしれません。電車では細かく巡ることはできませんが、タクシーなら裏路地にも入れますのでとにかく多くの寺院に行きたい、という人はタクシーを利用するのが良いでしょう。
なお、移動にはタクシーが便利!
坂本自動車のタクシーをぜひ、ご利用ください!
最近のコメント