10.162016
皇居のおすすめ撮影ポイント〜後編〜
千鳥ヶ淵
外せない撮影ポイントと言えば、春の千鳥ヶ淵です。
千鳥ヶ淵の満開の桜は、思わずシャッターを切ってしまいます。
ぜひ千鳥ヶ淵に浮かぶボートを入れた構図でどうぞ。
千鳥ヶ淵と牛ヶ淵の間、武道館入り口にある田安門の桜も見事です。
桜ごしの田安門は、何ともいえない風情があります。
番外編:国会議事堂
さらに、ちょっと目の付け所を変えてこんな撮影ポイントはいかがでしょうか。
実は桜田濠越しに遠く見える国会議事堂も隠れた撮影ポイント。
周囲のビルともあいまって、いかにも東京の要所であるといった景色が撮影できます。
お濠越しの遠景ではあっても、ピラミッド型が特徴的な中央塔は一目瞭然。
この国会議事堂、材質はほぼ純国産にこだわった建物であるって御存知でしたか。
お濠の白鳥もフォトジェニック。
凱旋濠以外のお濠にそれぞれ一羽〜二羽ずつ住んでいるようです。
昭和28年から有志による団体を中心に、皇居での白鳥飼育がはじまりました。
五月頃には雛の姿も見られるかもしれません。
白鳥の他にも皇居のお濠にはキンクロハジロ、アオサギなどがやってきます。
皇居の撮影ポイントをご紹介いたしました。
皇居一周は歩いて回るには大変です。
ぜひ、坂本自動車のタクシーをご利用ください。
最近のコメント