6.12017
昼も夜も劇場へ!浜松町〜有楽町〜前編〜
観劇好きには欠かせない「マチソワ観劇」
そうです、せっかく東京まではるばる遠征してきたのですから、時間は有効活用。
今回は(昼公演・マチネ)四季劇場、(夜・ソワレ)帝国劇場への連続観劇=通称「マチソワ」コースをご紹介します。
<まずは腹ごしらえ>
劇団四季の劇場がならぶJR山手線・浜松町駅へ。
北口を出てまっすぐ劇場に向かうなら右折なのですが、ここはあえて東京タワーが見える左方向へ!
長い1日ですから体力をつけるべく「のもと家」さんで”茎わさびで食べるとんかつ”はいかがでしょう。
休日は混雑することが多いので、11時半の開店前に着くように向かうのがオススメです。
前後の空き時間はすぐ近くの「芝増上寺」越しに東京タワーを眺める事ができる立地も素敵です。
<そして四季劇場へ>
来た道をまっすぐ戻り、高速を超えて少し進んだところに四季劇場が3つ。
「春」「秋」は入口がひとつですが、「自由劇場」だけ数十メートル離れているので、観たい演目がどの劇場なのか事前にしっかり確認が必要です。
(余談ですが、劇団四季の劇場は他にも新橋と大井町にもあります)
土日祝の開演時間は昼13時です。
休憩中であればお向かいの劇場ロビーへ入れていただけて、限定グッズが買えたりするのもありがたいです。
<終演後は寄り道せずに移動>
終演は16時前が平均。長くて3時間の上演時間です。
余韻に浸りたいところですが、ここはまっすぐ次の会場に向かいましょう。
夜の予定がない時は、「ハマサイト」を覗いてみるといい夕食候補に巡り合えるかもしれません。
最近のコメント