6.32016
気になる!東京土産の賞味期限〜後編〜
【レーズンウィッチ】
小川軒の「レーズンウィッチ」。洋酒に漬け込まれたレーズンが大人の味です。
「レーズンウィッチ」の賞味期限は、5日間で要冷蔵。
小川軒(代官山)、巴裡小川軒(新橋、目黒)、お茶の水小川軒があります。
【銀座文明堂カステラ】
長崎の文明堂が大正時代に東京進出を果たすことで始まった、銀座文明堂。
「カステラ」の賞味期限は、14日間、「カステラ巻」の賞味期限は、24日間です。
【船和 芋ようかん】
昔ながらの手法で作り続けている、「船和の芋ようかん」。
そのため店舗で購入した場合、「芋ようかん」の賞味期限は当日中となってしまいます。
最終日に購入するか、到着後3日間ほど持つ通販のほうが良いかもしれません。
船和で賞味期限の長いお土産は「黄金色の芋金貨」。
ノンフライの芋ようかん味のお煎餅で、賞味期限は50〜57日間。
いかがでしたか?喜ばれる東京土産の参考に、ぜひしてくださいね!
最近のコメント