-
12.252019
タクシーで巡る東京はしご酒〜後編〜
3軒目:神楽坂神楽坂は隠れ家的な飲み屋さんが多いおしゃれタウンとして有名です。一本路地に入ればディープで華やかなお店がたくさんある、そんな雰囲気が魅力の街です。ここで紹介するのは「東白庵 かりべ」です。
-
12.252019
タクシーで巡る東京はしご酒〜前編〜
12月も残すところわずか、今年も残すところあと数日、いよいよ年末が迫ってきました。連日忘年会、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。年末が近づくと、不思議とお酒を飲みながら、一年を振り返りたい気持ちになります。中には一軒では物足りない!といった方も少なくないと思います。
-
12.192019
クリスマス間近!タクシーで楽しむイルミネーション〜後編〜
ゲートブリッジお台場のさらに南側に、もうひとつ立派な橋がありますのでご紹介します。2012年に完成した東京ゲートブリッジです。恐竜のような形状で有名な橋ですが、場所が不便なこともあり、地方の方にはあまり知られていないのではないでしょうか。
-
12.192019
クリスマス間近!タクシーで楽しむイルミネーション〜前編〜
来週はいよいよクリスマスです。町中がキラキラしているこの時期に東京を訪れる際は、ぜひイルミネーションも楽しんで頂きたいです。ですが、この時期の夜は寒く、なかなか外を出歩くのも辛く、日中観光したあとはホテルに戻られる方も少なくないのではないでしょうか。
-
12.132019
劇団四季のミュージカルを観にいこう〜後編〜
四季劇場「夏」都心をちょっと外れた、品川駅の南隣りにある大井町にも二つの劇場があります。ひとつは「夏」。2010年に「美女と野獣」で幕を開けました。現在では、「春」の閉鎖に伴い「ライオンキング」がこちら「夏」に移っています。
-
12.132019
劇団四季のミュージカルを観にいこう〜前編〜
ニューヨークに行けばブロードウェイにミュージカル観劇に行く人が多くいますが、東京に行くなら劇団四季はいかがでしょう。歌と踊りで構成されたミュージカルに、難しい理屈は要りません。誰でも間違いなく楽しめます。東京では、劇団四季のミュージカルが毎日多くの劇場で上演されています。
-
12.72019
出張で東京に来たけど観光もしたい方必見〜後編〜
すみだ水族館言わずと知れた高さ634mを誇る東京スカイツリーのすぐそばです。東京スカイツリー周辺には東京ソラマチやプラネタリウム、水族館などがあり、1日では足りないほど観光できるところがあります。
-
12.72019
出張で東京に来たけど観光もしたい方必見〜前編〜
出張で東京に来たけど、昼間は仕事、夜は付き合いで結局東京観光できずに地元へ帰るなんて人多いと思います。地方から何時間もかけて東京に行ったのに東京駅でお土産を買って帰るだけなんてもったいないことをしている方、今回は時間がないけど東京観光したいという方向けのプランを紹介します。
-
12.12019
建築家安藤忠雄を巡る一日プラン〜後編〜
渋谷駅東急東横線渋谷駅にはプラットホームの天井に「地宙船」と呼ばれる楕円形の穴が開き、上からプラットホームや線路を行き交う電車を眺めることができるようになっています。また、この穴は渋谷ヒカリエとジョイント部分に設けられた吹き抜け空間と繋がり、自然換気ができるようになっています。
-
12.12019
建築家安藤忠雄を巡る一日プラン〜前編〜
冬の訪れを感じる季節となり、今年も残すところ1ヶ月となりました。東京に来られた際は、建築家安藤忠雄の建築物を巡られてはいかがでしょうか?安藤忠雄 安藤忠雄は1941年に大阪で生まれました。プロボクサーを経て、独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立しました。