-
6.252017
上野公園で丸々1日遊びつくす〜後編〜
【国立科学博物館の楽しみ方】美術館でじっくり観賞したら最後は博物館へ。恐竜、科学、日本の歴史など幅広く展示しています。日本館と地球館の2つに分かれており、全体的なイメージとしては地球館の方がダイナミックで派手です。
-
6.252017
上野公園で丸々1日遊びつくす〜前編〜
上野公園といえば真っ先に思い出すのは上野動物園ですが、実は一日では回り切れないくらいたくさんの施設があるのを知っていましたか。今回は、恩賜上野動物園、国立科学博物館、国立西洋美術館の3つに絞り、この3つの施設をいいとこ取りで1日かけて楽しめるような遊び方を紹介しようと思います。
-
6.192017
東京ロングステイに便利!品川シーサイド〜後編〜
・スーパーマーケットシーサイドフォレスト内にイオン品川シーサイド店があります。衣類や医薬品など万一の場合は、ホテルの周りに開いている店がなかったりして困ることがあります。23時まで営業しているので、万一の場合は便利です。
-
6.192017
東京ロングステイに便利!品川シーサイド〜前編〜
1泊2泊なら宿泊料金などホテルのことだけを考えて場所を選ぶことができますが、3泊以上する場合は宿泊以外の周囲の環境についても考慮する方が良く、不便を回避することにつながります。
-
6.132017
外国人も大興奮!東京で体験できる日本文化〜後編〜
3.食品サンプルづくり海外ではあまり見かけることのない食品サンプル。日本らしい文化の1つですよね!これは、池袋にある大和サンプル製作所で体験をすることができます。金額も1,050〜2,100円と安めで、30ほどで完成してしまうというのも魅力です。
-
6.132017
外国人も大興奮!東京で体験できる日本文化〜前編〜
海外から東京にきたらやっぱり日本文化を体験したいですよね!東京ではそんな外国人向けに、日本文化を体験できるスポットが多くあります。今回はその中でも比較的簡単にできるおすすめ3選を紹介します。 1.舞妓体験外国人の日本人のイメージの定番の1つが舞妓さん。
-
6.72017
浅草に行ったら食べたい!食べ歩きグルメ4選!〜後編〜
3.九重のあげまんじゅう見た目は天ぷらのようですが、浅草の人気あげまんじゅうです。見た目はそれほど大きくないですが、中には具がたっぷりで食べ応えは十分!種類も一番人気のこしあんをはじめ、さくら、黒ゴマ、カボチャ、抹茶など多くそろえてあり、行くたびに何を食べようか悩んでしまいます。
-
6.72017
浅草に行ったら食べたい!食べ歩きグルメ4選!〜前編〜
東京といったら、やっぱり浅草ですよね!そして、浅草に行ったら仲見世通りを食べ歩きをして楽しむのが定番です。そこで今回は、浅草で絶対に食べたい人気お手軽グルメを紹介します。 1.あづまの浅草きびだんごお店の前でみんながきな粉と格闘しながら食べている定番のきびだんごです。
-
6.12017
昼も夜も劇場へ!浜松町〜有楽町〜後編〜
<さぁ、有楽町へ>ビジネス街・浜松町と違って、とても賑やかな有楽町。いろんな方向にいろんな劇場が点在しています。今回の行先は「帝国劇場」ビックカメラ右側を皇居お濠方向へ向かえばすぐです。過去に行った別の劇場に向かってしまわないよう、しっかり目標を定めて歩きましょう。
-
6.12017
昼も夜も劇場へ!浜松町〜有楽町〜前編〜
観劇好きには欠かせない「マチソワ観劇」そうです、せっかく東京まではるばる遠征してきたのですから、時間は有効活用。今回は(昼公演・マチネ)四季劇場、(夜・ソワレ)帝国劇場への連続観劇=通称「マチソワ」コースをご紹介します。