-
9.282016
谷中銀座周辺の隠れ観光スポット〜後編〜
2, なんといっても食べものが安くておいしい!谷中に行ったら絶対に食べるべきものといえばかき氷!そのなかで特におすすめなのはかき氷専門店の「ひみつ堂」のかき氷。夏には開店前から大行列ができるほどの大人気なお店です。
-
9.282016
谷中銀座周辺の隠れ観光スポット〜前編〜
東京で観光しようと思って調べだすときりがない!それに有名どころはどこに行っても混んでいますよね...そこで今回は観光客にまだあまり知られていないけれど、地元の学生にとっても人気な隠れ観光スポット「谷中銀座」をご紹介します。
-
9.252016
リピーターにおすすめ!東京ロコ散歩〜後編〜
下町の代表格、月島月島といえばもんじゃストリート。西仲通りに約七十店舗ものもんじゃ屋が並びます。もとは下町の駄菓子屋の店先で、子供達がおやつとして食べていたもんじゃは、やがて大人向けにも発展しました。
-
9.222016
東京で発見!日本一スポットめぐり〜後編〜
世界一の大きさ「富岡八幡宮」のお神輿御本社一の宮神輿は、台輪幅1m51cm、屋根幅2m89cm、高さ4m39cm、重さ約4.5トンと想像出来ないような大きさ。
-
9.192016
身軽に東京観光!手荷物預かりサービス情報〜後編〜
<佐川急便>お預かり窓口:TOKYO SERVICE CENTER(東京駅日本橋口)、佐川急便 手荷物一時預かり所(東京スカイツリーサービスセンター)、浅草雷門サービスセンターサービス内容:手荷物一時預かり(有料)、ホテル即配、空港受け取りサービス、宅配便の通常発送時間:TOKY...
-
9.192016
身軽に東京観光!手荷物預かりサービス情報〜前編〜
東京観光をもっと身軽に楽しみたいとは思いませんか。ホテルのチェックインまでの間、飛行機の時間まで・・・荷物を預けることができたら良いですよね。そこで利用したいのが手荷物預かりサービス。
-
9.162016
東京でレトロを楽しむ!〜後編〜
【昭和の暮らし博物館】「昭和の暮らし博物館」は昭和二十六年に建てられた公庫住宅がそのまま保存されています。この家で実際に平成八年まで生活していた小泉和子氏が館長を務める、個人による博物館です。室内は家具や食器、着物、こどものおもちゃも当時のまま。
-
9.162016
東京でレトロを楽しむ!〜前編〜
東京旅行と一緒に時間旅行もしてみませんか?都内にあるレトロな見学施設で、懐かしいあの頃にタイムトリップ。あの頃を知ってる世代には切なく、知らない世代には新鮮な観光スポットです。